経営勉強会

経営の基礎を体系的に学べる入門編です。

経営者の方は勿論、後継者候補、経営幹部の方々にもお勧めです。

参加者の声をご紹介します。

 

  • この勉強会に参加した時は、まだ経営者ではなく、経営者になる直前だったので、この会に参加して、今欲しい情報や知識をタイムリーに得られて大変勉強になりました。すぐに実行できる施策も多々あり、自分自身が成長できたと思います。まだ実行できていないこともありますので、少しずつ行ない、もっともっと良い会社にしようと思います。また、この勉強会での出会いから、新規のクライアントが出来たこと、次の事業の柱が見つかったことは、とても良かったです。

 

  • 全12回の感想として、この勉強会は、少数でアットホームな、あまり肩を張らない雰囲気の勉強会だったので、自分としてはすんなりと溶け込んで参加できました。弊社の管理者にも今後勧めたいと思います。

 

  • 「とても役に立った」という言葉が残ります。経営者や経営幹部はどのようにすべきか、どうあるべきか、自分なりにはしっかり理解できたと思っています。分かれば分かるほど、できていないこともたくさん分かってきて、ここまでやってきた6年間の何が合っていて、何が間違っていたのか、確認しながら、本当に良い勉強ができました。私が勉強した事を、次の人にも勉強させて、会社のことを一緒に考えられる人を育てていきます。ゆくゆくは引き継いでいくということも、今の段階から考えられて、深い学びになりました。

経営勉強会の概要

 

このような方に

☑机上の空論ではなく、実践的な経営の勉強をしたい方。

☑今後、後継者として企業経営を任される予定の方。

☑同じような立場の人達と交流し、動機づけし合いながら勉強したい方。

☑単発ではなく、継続的、体系的に経営の勉強をしたい方。

☑他の経営勉強会に参加しているが、あまり身になっていない気がする方。

 

3つの特徴

①一方的な講義でなく、学習内容を自社に当てはめて考え、発表し、意見交換し合う実践的な双方向
 の勉強会です。
②全12回の講義で継続的に学ぶ事により、経営者に必要な基本を体系的に押さえられます。
③同じ地域の企業経営者・後継者・幹部等が集まり、8名以下の少人数で1年間学ぶ事で身近で信頼
 出来る経営仲間が出来ます。

対象者

経営者、後継者候補、経営幹部 等

受講人数

6~8名

各回テーマ

第1回 「経営の基本について」 

第2回 「目的、ビジョン、基本姿勢について」 

第3回    「経営戦略についての認識」  

第4回 「経営戦略の策定のしかた」

第5回 「営業構造をいかにして改善するか」

第6回 「営業販売力をいかにして強化するか」

第7回 「商品・サービス力をいかにして強化するか」

第8回 「有益な管理者をいかにして育成するか」

第9回 「より良く機能する組織を作るために」

第10回「財務体質をいかにして強化するか」

第11回「経営管理をいかに行うか」

第12回「総まとめ(ふりかえり)」~経営者の在り方とは~

※詳細は「【資料】経営勉強会」をページ下よりダウンロード下さい。

期間・時間

月1回、各回3時間、全12回

 

開催場所

アイ・コンサルティング事務所(湘南台駅より徒歩7分)

※お車でのご参加も可能です。

 

会費

お1人、1年間 96,000円(税込105,600円)(月8,000円、税込8,800円)

  

ご不明な点等御座いましたら、

「お問合せ」ページ、または お電話、メールにてお気軽にお問い合わせ下さい。

 

風景写真は弊社Facebookでもご覧いただけます。

https://www.facebook.com/ai.consulting1989

 

 

参加者の声を、もう少しご紹介します。

 

  • 「経営」という言葉自体は当然分かっていましたが、それを実際に行なうことや知識、考え方に関しては、自分は全くの素人だったと思いました。この一年間で学んだことは100%理解できているわけではありませんが、経営者として、何を考え、どのような行動をすれば良いのか、学ばせて頂きました。様々な考え方を持っている方々がいて勉強になりました。

 

  • 優良な経営を継続していくための経営者としての考え方を、多角的方面から学ばせて頂きました。特に、どんな時代になろうと、そこで働くのは人ですから、理念や目標に対する情熱や使命感が、経営者だけでなく、働く人たちに伝わり、思いを同じベクトルに向かわせていく、ということが本当に重要だと感じています。

 

  • 1年間、全12回の勉強会を通して、経営の基礎を学ぶことが出来て良かったです。参加させて頂き感謝しています。「財を残すは下、事業を残すは中、人を残すは上、されど財無くんば事業保ち難く、事業無くんば人育ち難し。」理想と現実を全て踏まえてビジョンを描く真のリーダーになります。学びを人生に活かしていこうと思います。また、皆さんの考え方や意見がとても参考になり、感謝しています。

 

  • 以前に参加した管理者研修会で学んだことと共通する考え方も多く、ふりかえりながら、学び直しながら、さらに経営について学ぶことができました。業種の違う参加メンバーからの意見は参考になることが多く有り、自分の考え方の幅が広がりました。人材の大切さを改めて感じることが多々ありました。12回の各回のふりかえりシートで、実行しようと思い書いたことを整理し、優先度を考えて、確実に実行していきます。

 

  • 営業会社なので、営業販売力に関する数回が特に参考になりました。我社の状況や、自分自身の状況がこの1年大きく変わっていますが、その変化の中、その時々でこの勉強会が大変参考になりました。

 

  • 企業が存続していくにはどうしたらよいか、様々な方策を習うことができました。今回習ったことを基本にし、当社の経営理念・経営ビジョンの具現化、顧客満足に対してどのようなプロセスを踏むか、タスクブレークダウンし、実現していきます。「企業目的にかなった経営」を一人ひとりが自覚し、それを実現し継続することで、成長・発展していきます。全12回大変参考になりました。

 

  • 若い人達のしっかりした考え方、意見に啓発され、まだまだ私も老け込んでいる場合ではないな、と思ったことが一番大きかったです。今後も全12回で習ったことを少しずつ実行しながら、会社の経営に役立てていきたいです。

次回 経営勉強会 

 2023年4月21日(金)スタート参加者募集中!

ダウンロード
経営勉強会2023年4月スタート.pdf
PDFファイル 531.7 KB

経営勉強会にご参加希望の方は、

上記ファイルをダウンロードしFAX頂くか、

下記に必要事項を入力の上、送信ボタンを押して頂きますようお願い致します。

メモ: * は入力必須項目です